#38 もやしって水で洗って使うの?

スーパーで購入してきて洗って使ったほうがいいのか分からないやつ
第1位:もやし
第2位:豆腐
第3位:きのこ類
全部洗わずに使ってるんですが、美味しく食べれてるんで気にしてないんですけどいいのかな🧐
火を通して食べるので問題ないでしょう🔥
ちなみに食べ物ではありませんが、新品のタオルは洗わずに一回使ってみることがよくあります。
のりがついたパリパリの状態は1回しか楽しめないので、水は全く吸わないですがそれを楽しんでます!!

今日の夜に福岡の天神で開催中の「台湾祭 in 福岡2025」に行ってきたので、感想を書いていこうかと思います🇹🇼
https://taiwan-matsuri.com/202510-fukuoka/
福岡市役所前でやっていたので、妻と事前調査に行ってきました。
なぜ事前調査と表現したかというと、実は11月に妻と台湾に旅行に行くからです🇹🇼
福岡で台湾料理を食べて、台湾の雰囲気を少し味わった上で実際に行って同じものを食す!
いくつもお店が出店していたのですが、最初に言っておくと一軒も行くことはできませんでした😭このために行ったのですが、時間帯が悪かったのかとてつもない行列で並ぶことを断念しました😭
ただ、お店の周りを一周はしたのでその中で非常に美味しそうな料理があったので、それを紹介しようと思います!!

その名は”大鶏排(ダージーパイ)”です🐓
顔くらい大きな鶏肉の唐揚げでこれぞ台湾名物!!というやつですね!!
これだけは必ず食べて、写真付きでブログに書こうと思います📝
あとは個人的に好きな”牛肉麺(ニューローミェン)”🍜
これも行列ができていたので、旅行中に機会があれば食べようと思います!

そんなこんなで、台湾祭を諦め最終的に行き着いた先は我らがスシロー🍣
半年ぶりに訪れましたが、店員さんも含めて外国の方が多いですね。
海外客に対応するには外国の方を店員さんとして雇うのも致し方ないですね。
日本人からしたら当たり前の回転寿司は海外だとテーマパーク的な存在になってるのかなと思います。
先ほどの鬱憤を晴らすかの如く15貫+デザートを食し、家路につきました🏠

3連休の中日という人が一番多そうな時間帯を狙った今回の行動は改めるべきだと感じると同時に、台湾料理から寿司へと急激な方向転換を許してくれた妻には大変感謝しております🥹
まだ新婚なので、許してくれている節はありますがこれからも何卒よろしくお願いいたします🤭

では、また!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました