カレーの種類にはビーフカレー/ポークカレー/チキンカレーなどがありますが、どれが好きですか?🍛
私はカレーの種類で圧倒的にチキンカレーが好きなのですが、野菜や肉がゴロゴロ入ってるものより、野菜は小さく、肉はミンチが好きです。
なのでよくキーマカレーを作るんですが「キーマカレー」 = 「ミンチカレー」ですよね?
一般的には何肉を使うんでしょうか?鶏肉?豚肉?(ちなみに我が家では豚ミンチです)
気になってAIに聞いてみると、一般的には鶏胸肉みたいです。🐔
ただ、鶏胸肉だとパサつく感じがするんで今度は鶏ももで作ってみます!
今日は「週5フルタイム労働」について書こうかと思います。
母は専業主婦なので、基本は家事は母が行う。
祖父母は専業農家なので、天気が悪い日だけ1日中家にいる。
父はサラリーマンだったので、当たり前のように月曜から金曜は会社に行っていました。
7時過ぎに家を出て、20時過ぎに帰宅。
それから晩御飯を食べて風呂に入り寝る。
私の育った家庭環境はこんな感じです。
その日常が当たり前すぎて何も疑問を抱いていませんでした。
いざ私自身が社会人になると、父と同じ働き方に耐えられない自分がいてサラリーマンは私には向いていないと考えるようになりました。
土日の2日間では体なんて全く休まらない(土曜は金曜の疲れを取る日、日曜は月曜に備える日)
しかも何するにしても高い。
1日のなかで自由時間はせいぜい3,4時間程度。
次の日が来るのが憂鬱で、朝も目覚まし時計をかけて無理やり起床。
少々の風邪だと無理して出勤することもある🤧
ただ、生活するためにはこの会社生活から抜け出せないことも事実です。
この働き方が耐えられず、抜け出すためにお金を貯めて、俗に言う
FIRE(Financial Independence, Retire Early)
を行うことを目標として生きることにしました。
正確に言うと、FI(Financial Independence)「経済的自立」を成し遂げることで、RE(Retire Early)「早期リタイア」を行える状況を作り出そうと考えています。
幸にして祖父母が専業農家だったので、田畑と農機具はあります。🧑🌾
会社を辞めても、ある程度のお金があれば食べ物は作ることができるので生きていくことはできます。
また、収穫した米や野菜を販売してお金を稼ぐこともできます。
https://www.kazu-everyday-life.com/冷凍食品を表示通り温めても若干足りない/
で宣言した5500万円はこれらから考えて算出しています。
明日は5500万円に対して、現在の状況について書いていこうかと思います。
では、また!!


コメント