突然ですが、コロナ前後で働き方って変わりましたか?
なぜこんなことを尋ねているのかと言いますと、完全テレワークから週3出社を義務付けるように会社制度が変わったというニュースを見たからです。
私の会社もコロナ以降に完全テレワークとなったので、よその話では無いなと戦々恐々としています。
テレワークの恩恵を存分に受けている私としては、出社を義務付けられるのは嫌なんですよね。
テレワークのメリットとしては
・朝はギリギリまで寝ていられる
・通勤時間がゼロ
・天気が悪くても、暑くても寒くても関係ない
・郵便物が平日の日中でも受け取れる
・打ち合わせの時に会議室に移動しなくて良い
・音楽/ラジオなどを聴きながら仕事できる🎵
・サクサクしたお菓子も食べられる🍪
・何回トイレに行っても「あいつめっちゃトイレ行くな」と思われない
など挙げるとキリがないくらいたくさんあります!!
特に天気に左右されないのは最高ですね☀️
デメリットとしては
・仕事中に聞きたいことがある時に必ずチャットベースから始まる
・相手の表情がわからない
・誰にも見られていない分、だらけてしまう時がある
・台風や雪などで電車が止まっても、仕事は必ずある
・打ち合わせが連続して入れられるので、休憩できない時がる
・雑談する時間をわざわざ用意しないと、雑談がない
・👆と関連しますが、仲良くなりずらい(一緒に仕事している方でも、直接話したことがないなどよくある)
・エアコン代が高くなる
などこちらもそこそこありますね笑
どちらが良いか答えはないと思いますが、コミュニケーション力高めな方からすると絶対に出社が良い!!と思うでしょう。
ただ、私みたいなコミュ障からすると、テレワークの方がメリットを感じてしまいます笑
上司から直接注意されると、テンション下がってしまいますが、顔が見れないからまだ耐えられているというところは多分にあります🤣🤣🤣
今後ずっと同じ会社で勤めるとすると、人間関係を築くという意味で出社はある程度必要かなとは思います。
皆さんは出社 or テレワークはどっち派でしょうか??
では、また!!


コメント