#41 全部タイプCにして欲しい

おはようございます🌞
いきなりですが、USBって種類多すぎません??
タイプA,B,Cの3種類もありますし、iPhoneユーザーだとLightningもありますよね。
最近のApple製品はタイプCに変わってきていますが、少し前のものを使っている私からすると旅行の時とかはケーブルだらけで大変です😆
カフェや交通機関(新幹線/飛行機/バス)にもUSB端子があり、充電できるようにもなっていたりしますが、どの端子が使えるかわからないのが非常に困ります。
USBの口がCなのかBなのかによって用意するケーブルが違いますし、はたまたコンセントがついているのか。。
充電できるようにして頂いている中で本当に恐縮なのですが、ここで言わせてください🙋
今後全てのケーブル類はタイプCに統一してください(当然CtoCで)
※私が無知なので、CtoCにできない理由などあれば教えてください🙇

今日は愛飲しているプロテインについて書こうと思います。
私のプロテイン遍歴は以下のようになります。
1.高校生の時のザバス
ラグビーをしていたので、効率よく筋肉を付けるために毎日練習終わりに飲むことになっていました🏉スーパーで簡単に手に入るザバスを愛飲
2.大学生でダイエットをしていた時のゴールドスタンダード
少しずつ知識をつけていく中で、品質の良いプロテインを追い求めるうちにたどり着きました。
ここのプロテインはWPI(牛乳を飲むとお腹を壊す方でも飲める)という品質の良いプロテインで、WPCという一般的なプロテインよりも色々良いとされているようです。
一応AIに聞いてみました👇
WPIはタンパク質純度が高く、脂質や乳糖が少ないため、トレーニング直後やダイエット中、乳糖不耐症の人におすすめです。一方、WPCはタンパク質含有率がやや低めですが、価格が安く、タンパク質以外の栄養素(ビタミン、ミネラルなど)も含まれる傾向があるため、日常的なタンパク質補給やコストを重視する人に向いています。
3.社会人から飲んでいるマイプロテイン
圧倒的コスパから社会人になってからはこれ一択です!!
月に1度のゾロ目セール(10月10日や11月11日)の時は40%程度安くなるので、お手軽な値段でプロテインを購入できます。
フレーバーがたくさんあるのも飽きずに飲める要因で、オススメはヨーグルト味です。
サプリ類も充実しているので、我が家のプロテインとサプリはマイプロテイン製品しかありません。

以上が私のプロテイン遍歴ですが、ゴールドスタンダードマイプロテインはどちらもオススメなのでこれからタンパク質摂取のためにプロテインを飲もうと思っている方はぜひ検討してみて下さい!!

では、また!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました