ふと足の指を見た時にこんな感想を持ちました。
手の人差し指は「人を指す指」が由来?なのかなと思ってるので、しっくりくるんですが、足の人差し指って一番長いので中指みたいに感じてしまいます。
こんな導入ですみません😆
今日はダイエットについて書きたいと思います。
#5-#7で私のダイエット奮闘記については軽く書いたのですが、今回は
・112kg→72kgになるまでやっていたこと
・72kgをキープするためにやっていること
・モチベーションの保ち方
について書いていこうかなと思います。
①112kg→72kgになるまでやっていたこと
(112kg→99kg)2桁になるまでは、ひたすら踏み台昇降と筋トレと食事制限です。
踏み台昇降は最低2時間行い、スクワットと腕立て伏せなどで大きな筋肉を鍛える。
さらに食事は一日一食で消費カロリー>摂取カロリーとなるようにする。
(99kg→72kg)ある程度体重が落ちてくると、今までと同じことをやっていても体重が落ちにくくなります。
ここでよくあるのが、食事量を減らしてしまうこと。
ただ、調べていくうちにこれをすると一時的に効果は出るが、基礎代謝が落ちてしまい痩せにくくなってしまうと書かれていたので、食事量はそのまま、運動と筋トレの量を増やしました。
あとはチートデイの導入です。
痩せにくくなる理由を簡単に言うと、
「ダイエットをしてカロリーが入ってこない」=「体が飢餓状態だと判断する」ことで省エネモードに入るとのこと。
この状態になると体重が落ちなくなるので、そのタイミングでカロリーを大量に入れてやると
「飢餓状態ではないと体が判断」してくれて、再び体重が落ちるようになります。
このような小技を入れながら、およそ2年かけて体重を20kg以上落としました。
②72kgをキープするためにやっていること
72kgをキープするのは非常に簡単で、「摂取カロリー」=「消費カロリー」となるようにするです。
摂取カロリーはざっくり頭の中で計算。
消費カロリーは大きく分けると「基礎代謝による消費」と「運動による消費」の2つに分けられ、
基礎代謝は体重計に乗ると計算でき、運動は毎日ジムで有酸素運動と筋トレをしているのでそこで調整しています。
③モチベーションの保ち方
ダイエットに一番必要なモチベーションの保ち方ですね。
瞬間的に5kgくらい痩せて、すぐリバウンドしてしまった方は沢山いらっしゃると思います。
大学生の時は
・モテたい(彼女が欲しい)
・就活の時に不利に扱われたくない
・UNIQLOみたいな普通の服が着たい
社会人になってからは
・モテたい
・スーツを格好良く着たい
・社会人になって太った周りの友人を見て、だらしないと思った
結婚した今は
・妻に格好良いと思われたい
・またデブに戻って、みんなから馬鹿にされたくない
これらは常に念頭に置いてダイエットしてました。
今まさに周りからデブだと言われている方、これから痩せて見返してやりましょう!!
そいつらはそこを突くことでしか、あなたに勝てないんです!!
痩せたあなたは無敵です!!
痩せたあなたは周りの方に優しくできます!!
私にできたんだから、あなたも絶対に痩せることができます!!
では、また!!


コメント