私が小さな時は下着の「パンツ」の上に洋服の「ズボン」を履くと言っていたのですが、いつからかいわゆるズボンのことを「パンツ」と呼ぶようになりましたよね👖
語尾の上げ下げで区別していますが、文字だと判断が難しいので呼び方はあんまり増やさないで欲しいです。
「アンダーウェア」とか格好つけた呼び方は恥ずかしくてできません🩲
今日は月に1度の資産推移について書いていこうと思います。
毎月最終日に
①今月の収入(手取り)
②先月の総資産と今月の総資産
③資産の内訳
などを残していきます💰
①今月の給料は335,456円でした。
だいたい毎月30万円ちょっとくらいで、残業が多い月は38万円くらいです。
多少残業はありましたし、今月もよくがんばりました!!
来月は少しだけ増える予定なので、これくらいをキープできるようにがんばります💪
②先月と今月の総資産
先月の資産:18,202,251円
今月の資産:19,140,516円
先月比で+938,265円でした。
ボーナス月の時くらい大きくプラスになっていました!!
投資信託が思ってよりも上がってくれて、給料以上の伸びを記録することができました!!
ということは、給料をある程度もらっても投資信託が下がればマイナスになると言うことなので、今回の大幅上昇に一喜一憂することなく普段通りの生活をしないといけないですね😅
あとは、預金利息が数千円ついていたり、地味ですが嬉しいことがありました。
③資産は大きく分けて預金口座(現金)と証券口座の2つになります。
預金口座:1,384,217円
証券口座:17,756,290円
今回初めてこのような数字を出しましたが、預金と投資の比率が 預金7% で 投資93% でした。
投資に全振りし過ぎてるなとは感じていましたが、改めて数字を見ると投資やりすぎですね笑
あと数年で投資に全振りする生活は終わる予定なので、だんだんアセットアロケーション(現金と投資の比率)は現金:投資 = 3 : 7 か 4 : 6にしていく予定です。
ちなみに妻と共用の銀行口座から家賃や光熱費、食費は払っているので、生活に困ると言うことはないと思いますので、そこは心配ありません🤗🤗🤗
目標の5500万円に対して現在の不足額は3600万円なので、あと8年間で450万円/年が必要となります。
正確には妻の資産もあるので、もう少し少なくても大丈夫だとは思いますが私一人の力でどうにかできないかまずは頑張ってみようかと思います!!
また来月末に資産推移について発表したいと思います!!
では、また!!


コメント