投資/節約

投資/節約

#30 ズボンをパンツと呼ぶなら、パンツは何と呼べば良いのか

私が小さな時は下着の「パンツ」の上に洋服の「ズボン」を履くと言っていたのですが、いつからかいわゆるズボンのことを「パンツ」と呼ぶようになりましたよね👖語尾の上げ下げで区別していますが、文字だと判断が難しいので呼び方はあんまり増やさないで欲し...
投資/節約

#26 冷凍食品を表示通り温めても、若干足りない

今日の昼ごはんに冷凍の唐揚げを電子レンジで温めました🍗4個だと500Wで2分20秒と書かれていたので、表示通り温めました。外側は温まっていましたが、中の方は冷たかったです。冷たい唐揚げは何だか嫌な気持ちになりました。。私はいつまで投資/貯金...
投資/節約

#22 新NISAとの関わり方

私が株式投資/投資信託の購入を始めたのは2021年1月でした。当時は一括投資できるほどお金が無かったので、つみたてNISAで毎月33,333円分の投資信託を淡々と購入していました。つみたてNISAの制度は、年間投資上限:年間40万円非課税運...
投資/節約

#20 ふるさと納税準備

明日は私のふるさと納税の日です!ルール改正前(ポイントがっぽりもらえる)最後の日です!以前👇でポイントについては少し書きましたので、まだの方は是非見てください👀今年のふるさと納税/今回は今まで注文した中でオススメの商品をご紹介できればと思い...
投資/節約

#11 今年のふるさと納税

みなさん!!今年のふるさと納税は9月末までに必ずやりましょう!!とーーっても簡単に書くとふるさと納税は、「2000円で様々な自治体が出品している商品をゲットできる」制度です。※詳しくはYouTube等で見てみてください。このふるさと納税が1...
投資/節約

#3 投資を始めたワケ(その2)

投資を始めたワケ/の続きになります。YouTube大学の内容は、まさに目から鱗👀🐟・単利と複利の違い・バブル期と今の預金金利の違い・株と債券・個別株と投資信託・日本株と米国株今まで誰も教えてくれなかったこれらのことは、結果的に私の人生を変え...
投資/節約

#2 投資を始めたワケ

今日は投資の話です。私が投資を始めた経緯を当時の記憶を元に書き連ねていきます。①期待からの絶望これは、2020年の夏の話になります。社会人2年目になり、やっと貯めた100万円を握りしめて銀行の定期預金に預けに行きました。当時の私はこんな考え...